2024-05

エッセイ

刑事ドラマ

は~い、メグミンです。 何故か刑事ドラマが気になります。 刑事ものと言うと何と無く暗い感じがしますけど、その中でも人情派と言われるものが好きなのです。 “太陽にほえろ!” の再来を感じてしまいます。 “相棒” や “新警視庁捜査一課9係” ...
Webサービス

複数のブログ移設に予想以上の時間がかかってしまっています

は~い、IT好きなメグミンです。 さすがにブログも数が多くなればそれだけ扱うデータも多くなります。 そのすべてを新しいレンタルサーバーに移すとなれば、時間がかかるのは仕方がないところなのかもしれません。 まして独自ドメイン名まで変えようとす...
エッセイ

日本の養殖研究

は~い、メグミンです。 今日、テレビを見ていて、日本の養殖研究は凄いと改めて感心してしまいました。 日本の漁業に新しい風が吹いて来ているように感じます。 今まで、不可能と言われていたことが次々と実現していきます。 魚介類の養殖は、海が基本で...
エッセイ

日本国内で一番行きたい場所

は~い、メグミンです。 今、一番行きたい場所は “札幌” です。 前に勤めていた会社で、毎年のように出張で行っていました。 1年に一回の出張でしたけど、出張に行くと必ず顔を出す飲み屋さんがありました。 そこのマスターは、沖縄県出身でとても温...
エッセイ

脳科学を勉強中です

は~い、メグミンです。 脳科学についての本をアマゾンで購入しました。 脳と心の関係について勉強中です。 きっかけは、自分探しと女脳の働きについてです。 どうしてそういう考え方になるのか。 どうしてそういう行動をしてしまうのか。 ・・・・など...
プログラミング

アプリケーション制作

は~い、IT好きなメグミンです。 今日は、1日中Excelと格闘していました。 今まで蓄積したデータを整理しようと始めたのですが、これがなかなか自分の思う通りのものが作れず悪戦苦闘。 関数のみで処理するのは、もはや限界のようなのでVBAを使...
エッセイ

農業新時代

は~い、メグミンです。 この先、日本の農業はどうなっていくのでしょう。 今、農業が新しい時代を迎えようとしています。 その背景には、農業者の高齢化、国内自給率のアップ、TPPへの参加議論などがあります。 就農者を増やす試みがいろんな形で進ん...
エッセイ

厄除けの唐辛子

は~い、メグミンです。 横浜中華街で買ったガラス製の厄除けの唐辛子。 昨日、その一つが半分に割れました。 割れると厄や災いの身代わりとなって一緒に取り去ってくれると言われています。 黒色なので、冷静、集中力アップの運気が上がるのかもしれませ...
エッセイ

艱難に会って初めて真の友を知る

は~い、メグミンです。 「艱難に会って初めて真の友を知る」 この言葉は、古代ローマの哲学者で政治家のマルクス・トゥッリウス・キケロの名言です。 私は、ある知人の方から教えていただきました。 艱難(かんなん)とは、困難に出あって苦しみ悩むこと...
プログラミング

オープンソースのSNSエンジン

は~い、IT好きなメグミンです。 オープンソースのSNSエンジンをインストールしてみました。 誰でも自由に無償で利用できるCMS(Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム)ツールというもの。 ...