2024-07

エッセイ

どんな状況でも負けずに頑張ります

は~い、メグミンです。 今の悩みの種は、ホームページ作成が思うように行かないのです。 少し前なら何ともないことが、今は、ちょっと苦痛に感じてしまう。 それだけ自分自身の能力が、落ちているということなのかもしれません。 これは、由々しき問題で...
プログラミング

プログラミング好きを増やしたい

は~い、IT好きなメグミンです。 脳科学でよく言われている「女性は言語的能力が優れている」というのなら、プログラミングは女性に最適な職業であるということになると思います。 プログラミングは、言語を使って記述していくわけですから。 そうであれ...
エッセイ

こんなところでも、それなりの出会いがあるものなのです

は~い、メグミンです。 今日、ちょっと気になってパソコンラックの下を片付けていたら、ダーツがでてきました。 懐かしさと共にその頃のことを、思い出してしまいました。 今は、インドア生活が定着してしまい、あまり外出しなくなってしまいましたけど、...
エッセイ

少し読書にのめり込み過ぎてしまっているのかもしれない

は~い、メグミンです。 読書によって新しいことを学べることは、私にとってすごく仕合せに感じてしまいます。 ただ・・・・問題なのは、その新しい知識に自分がついていけないところがあるのです。 無関係ではないにしろ、あまり年齢だとか、女性だとかを...
エッセイ

読書していて気が付いたこと

は~い、メグミンです。 この頃特に感じるのは、自分では知識があると思っているテーマでも、そのテーマの本を数冊読むとそこに新しい発見があるのです。 私は、一つのテーマを決めるとそのテーマに関連する本を、5冊以上は読むように心掛けています。 そ...
プログラミング

独学でプログラミングを勉強するには?

は~い、IT好きなメグミンです。 私は、元々独学派の人間なので、一度何か勉強を始めるとトコトン突き詰めたくなってしまいます。 そのため、プログラミングを勉強するのもそんなに苦ではないところがありました。 そんな私が、これからプログラミングを...
エッセイ

書くときに気を付けていること

は~い、メグミンです。 私は、ノートに何かしら書くときに、必ず先頭に日付を入れています。 いろいろなことをメモ的に書いていることもあるので、日付が役に立つこともあるのです。 それと、書く内容に応じて文字の色も変えています。 例えば、自分の考...
エッセイ

母娘関係の本を読んでみて感じたこと

は~い、メグミンです。 母娘関係の本を何冊か読んでみて感じたのは、自分を変えることが必要な対応策であることは、間違いないと確信することができました。 どうしても、母親を何とかして変えたくなってしまいがちですが、それでは自分を苦しくしてしまう...
エッセイ

精読ができない状況に、ちょっと戸惑っています

は~い、メグミンです。 この頃、本を購入するペースが速くなってしまっているのです。 どうしても買えるタイミングとかあるので、仕方がないところはあるかもしれないけど、それでもちょっと買い過ぎです。 精読派の私としては、1冊の本を2,3回続けて...
プログラミング

プログラミングの楽しさ

は~い、IT好きなメグミンです。 私自身は、やはり一番はモノづくりが好きな人間であるということ。 そういう人間からするとプログラミングも楽しいものなのです。 プログラミングの面白さは何と言っても、自分の書いたプログラムが自分の思う通りに動い...