ITの話 好きなサブドメイン名を取得することができました は~い、IT好きなメグミンです。 今日、好きなサブドメイン名を取得することができました。 今までいろんなサブドメイン名を取得してきましたけど、これほど嬉しいことはなかったです。 今は天にも昇るくらいの気持ちです。 現在契約しているプロバイダ... ITの話
ITの話 やっと落ち着きを取り戻しました は~い、IT好きなメグミンです。 短期間でいろいろなことをやり過ぎてしまった感じで、少しパニック的な感じになっていたように思います。 一番は、メールデータの消去です。 以前にも書きましたけど、メールソフト(電子メールの作成、閲覧や送受信を行... ITの話
ITの話 バックアップは大切です は~い、IT好きなメグミンです。 今日は失敗の連続でした。 一番の失敗はメーラーの設定を間違えてしまってデータをすべて削除してしまいました。 今日までのメールがすべて消えてしまったのです。 これにはさすがに焦りましたけどそれでもバックアップ... ITの話
ITの話 オリジナルのメールアドレスを作成中です は~い、IT好きなメグミンです。 新しいメールサービスを契約したのでメールアドレスを作成しています。 私なりのルールですけど、メールアドレスのローカル部(@の前部分)は他の独自ドメイン名でも使用していない文字列にしています。 理由は、自分が... ITの話
ITの話 メールアドレス専用にする独自ドメイン名を登録しました は~い、IT好きなメグミンです。 メールアドレス専用にする独自ドメイン名を登録しました。 登録期限が近付いている独自ドメイン名が一つあり、文字列が今ひとつ気に入らなかったのでこの際にと新しいのを登録することにしました。 これで気持ち的にはス... ITの話
ITの話 メールアドレスのローカル部を変更することにしました は~い、IT好きなメグミンです。 既にある独自ドメイン名の用途を変更して使用することにしました。 それに伴いメールアドレスのローカル部(@の前部分)を変えるとこにしました。 少しずつ整理していくことで自分の理想とするメールアドレスの使い方を... ITの話
ITの話 独自ドメイン名のメールアドレスは便利に使えます は~い、IT好きなメグミンです。 これからのことを考えると独自ドメイン名のメールアドレスの使用をおすすめします。 今では当たり前となっています携帯電話の電話番号、携帯電話会社を乗り換えても同じ番号を引き継ぐことができますよね。 それと似たこ... ITの話
ITの話 レンタルサーバーと独自ドメイン名の管理は分けたほうが便利です は~い、IT好きなメグミンです。 レンタルサーバーを契約するときに、独自ドメイン名も同時に登録するのは管理の面では確かに楽です。 一見するとメリットが多いように思いますけど、レンタルサーバーを替えることなく長く使うことが前提となります。 レ... ITの話
ITの話 独自ドメイン名は2~3年をひとつの目安にしています は~い、IT好きなメグミンです。 新規に取得した独自ドメイン名は、2~3年をひとつの目安にしています。 登録料もそのときまとめて支払うので、更新料をあまり気にせず使い続けることができます。 私にとってはこのほうがメリットが大きいのです。 W... ITの話
ITの話 今ある独自ドメイン名を活用することにしました は~い、IT好きなメグミンです。 既にある独自ドメイン名の用途を変えて、メールアドレスに使用することにしました。 本当は、新しい独自ドメイン名を登録したかったけれど、なかなか良い文字列が思いつかなかったので仕方がないところです。 今ある状況... ITの話