エッセイ

精読を徹底してやっていきます

今、私に必要な読書は、やはり「精読」なんだと改めて気が付きました。  「精読」の基本は何度か繰り返して読むことです。  知識としてしっかり定着させアウトプットに繋げていく為には、「精読」が一番なのです。  再度「精読」をしっかりやっていくよ...
プログラミング

Webデザインをもう一度勉強してみます

以前は全然問題なくできていたことが、今はすっかりできなくなってしまっています。  それだけ基礎力が落ちているということなのかもしれません。  最新のWebデザインに関する本を手に入れることができたので、どこまでやれるか分からないけど、もう一...
エッセイ

またまた、食事メニューを変えてみた

色々と考えてみた結果ともかくトコトンやってみたくなりました。  どうなのか直ぐに飽きてしまうのかその辺は分からないけど、やってみる価値はあるように思います。  前回は動機がイマイチだったような理由で止めてしまったけど、今度はしばらく続けてみ...
エッセイ

やっと落ち着きを取り戻しました

短期間で色々なことをやり過ぎてしまった感じで、少しパニック的な感じになっていたように思います。  一番は、メールデータの消去です。  以前にも書きましたけど、メールソフト(電子メールの作成、閲覧や送受信を行うためのソフトウェアのこと)の操作...
エッセイ

考えることが好きな私

色々と自分が好きなことを考えてみると、考えることが好きな面がある私。  どういう風に自分が考えたことを表現していったら良いのか、その辺の勉強の必要性を感じています。  今ひとつ、考えることについて分かっていないことがあるように思います。  ...
エッセイ

私の勉強方法

私にはやはり独学が一番やり易い方法なのだと思います。  これからのことを考えると、人に教わるよりも自分の知的好奇心を満たしていく方が大事な気がするのです。  頑張れば頑張るほど自分のものになるのですから、損になることはないと思います。  そ...
Webサービス

グーグル系の使用を推進されても・・・・

何故かアフィリエイト系の書籍では、グーグル系のものを紹介されるのが多いのだけれど、私はあまり好きではありません。  今、検索エンジンで一番利用されているのは確かにグーグル系かもしれなけど、それが全てではないはず。  あるものを使用するのが悪...
エッセイ

「継続は力なり」を実感しています

ブログを始めてから半年以上続けることができています。  正直、始めた当初はどこまで続けられるか本当に不安でしかありませんでした。  今まで何回となく危ないところがありましたけど、それでも途切れることなくブログ更新を続けることができています。...
エッセイ

現状に満足していては成長しない

心のどこかで今の生活に満足してしまっているように思います。  なにが満足になってしまっているのかと言えば、それは時間的自由が大きいのではないかと思います。  忙しければ忙しいなりの時間の使い方をすることは出来るかもしれないけど、今の状況はち...
エッセイ

一日の生活リズムをしっかり整えていきます

午前中に集中してやるべきことをやるようにはしているのだけれど、ここに来てちょっと迷いがある感じがするのです。  今まで順調過ぎたからなのか、それともちょっと疲れみたいなものが出てきたのだろうか。  何が原因というわけではないけれど、ちょっと...