文房具

エッセイ

自分に合うライティング方法を早く見つけたい

 は~い、メグミンです。 文章に関する書籍を数冊読んではいるけれど、まだ自分に合うライティング方法に出会えていません。 もっともっと、関連書籍を読む必要があるのかもしれません。 文章を書くことに関して、こんなに手こずるとは思いもしませんでし...
エッセイ

便利なようで不便を感じる今日この頃です

 は~い、メグミンです。 この頃感じているのは、便利なようで不便になってしまっているということなのです。 今まではどのスーパーでも何の疑問も感じずに買えていたのに、近所のスーパー4店舗以上巡っても見つけられなくて疲弊してしまいました。 自分...
エッセイ

あまりにも臆病になっていた私

 は~い、メグミンです。 お金を使うことに、あまりにも臆病になり過ぎていました。 その為に、買う商品も限定してしまうことになって、やはりこのままでは良くないと思うのです。 それで、色々と商品を吟味しながら、少しでも安いものを見つけて購入して...
エッセイ

気分転換になりました

 は~い、メグミンです。 普段ノートに書く時に使っている4色ボールペン。 書く内容によって色を変えたりしています。 そのノートに「今日の出来事」という項目でメモしていて、その時に使っている色が日記帳と重なってしまったのです。 そうなるとその...
エッセイ

アウトプットをメインにする

 は~い、メグミンです。 以前の私は、難なくアウトプットが先に来ていました。 それがいつの間にか、インプットがメインになってしまいました。 原因は幾つかあるとは思うけれど、それを考えたところでどうにもなりません。 それよりも以前は楽にできて...
エッセイ

複数店でお買い物

 は~い、メグミンです。 何日分かの食料品を、まとめて買うのが常になっている私。 その為に、一つの店舗で済ませたくなってしまう弊害が、この頃露出し始めてきました。 一つの例で言えば、自分が気に入っている味噌汁が、Aスーパーでは売っているけれ...
エッセイ

年齢が上になればなるほどアウトプットが大事になってきます

 は~い、メグミンです。 自分の年齢を考えると、インプットよりアウトプットのほうに重点を置くようにすべきなんだと思います。 今までインプットしてきたことを高める為には、アウトプットが必須なのです。 アウトプットをしながら足りないところを補足...
エッセイ

慣れてくることの難しさ

 は~い、メグミンです。 習慣付くことは悪いことではなけれど、慣れ過ぎるのはどうかと思います。 あまりにも簡単にできてしまう為に達成感を得られない。 慣れ過ぎた場合にはちょっと何かひと工夫して、手間がかかるようにしたほうが良いのかもしれませ...
エッセイ

ちょっと買い過ぎた感はあるけれど・・・・

 は~い、メグミンです。 散々悩んだ結果、買い出しに行くことにしました。 経済的に大ピンチではあるのだけれど、食事をしないわけにはいきませんから(^^; ただ、量は抑えて買おうと考えていたのだけれど、最終的には結構な量になってしまった。 た...
エッセイ

“しあわせ”という漢字について

 は~い、メグミンです。 “仕合せ”が良いのか、“幸せ”が良いのか。さて、どちらなのでしょう。 語源を辞書やインターネットで調べてみると、言葉の本来持っている意味からするとどうも“仕合せ”と書くほうが正しいほうに近いみたいです。 “幸せ”は...