勉強

エッセイ

適度な厳しさが大事なのです

は~い、メグミンです。  この頃、時間の使い方にむらがあることが判明しました。  私は、夜寝る前に次の日の主な作業項目を書きだしています。  次の日には、その書いた項目を一つ一つ終わらせながら消しているのですが、残っている作業項目が日に日に...
プログラミング

プログラミングとモノづくりには共通点があると思います

は~い、IT好きなメグミンです。  プログラミングが楽しいと感じるところは、モノづくりに似ているところがあると思うのです。  料理やアクセサリー製作など、なにかしら作るのが好きな方は、プログラミングもやってみたら意外と楽しいと感じられるので...
エッセイ

少しずつでも前へ前へ

は~い、メグミンです。  少しずつではあるけれど、やる気を取り戻しつつあります。  まだまだ本調子には程遠い感じではあるけれど、それでも前には進んでいると思います。  大切なのは “行動” することなのです。  今までとは違う発想で行動して...
パソコン

パソコン操作に慣れることが大事なのです

は~い、IT好きなメグミンです。  プログラミングを学習するには、パソコンは必要なものです。  ただ、パソコンを買ってすぐに始められるのはちょっと考えものです。  特に、独学でと思い書籍から始めることは、できれば止めたほうが良いと思います。...
エッセイ

気に入って読んでいた本 その1

は~い、メグミンです。  私が会社勤めをしていた頃先輩から勧められた本なのですが、十数年経っていますけど今でも通用するではないかと、たまに読み返しています。  その本は、「「情」の管理・「知」の管理 ── 組織を率いる二大原則」著者:童門冬...
プログラミング

プログラミング学習はスクールがおすすめです

は~い、IT好きなメグミンです。  私は、独学よりもスクールで学ぶほうがおすすめです。  独学では、慣れないIT用語に四苦八苦してほとんど頭に入ってこず、時間ばかりが過ぎていくということにもなりかねません。  そういう事態を招くよりは良いの...
エッセイ

夢中になれることを見つけられない

は~い、メグミンです。  この頃凄く感じることは、今の私には夢中になれることがないということなのです。  少し前までは、読書に夢中になることができました。  ブログを始めてからは、記事にできることを探すことに夢中になっていました。  それが...
パソコン

これからはパソコンは一人に1台が必須の時代に

は~い、IT好きなメグミンです。  今回の新型コロナ禍において、パソコン保有が見直されたところは大きくあると思います。  この先のことを考えれば、今のうちにしっかりとインターネット環境とパソコン所有を整えて置いたほうが良いように思います。 ...
エッセイ

本を手に取ることさえしなくなってしまいました

は~い、メグミンです。  なんかすっきりしない感じで毎日を過ごしています。  パソコンでいろいろと作業をするようになってから、読書をほとんどしなくなってしまいました。  今ではもう本を手に取ることさえしなくなってしまいました。  何が原因で...
エッセイ

整理したことで少しやる気を取り戻した感じです

は~い、メグミンです。  まだなんとなくスッキリしないところはあるけれど、それでも今までと気持ちが違っています。  この調子で、やるべきこと、やりたいことをしっかり整理できれば、やる気も違ってくると思います。  もう少しです。ここが辛抱のし...