エッセイ 私には読書が大事なことなのです は~い、メグミンです。 なんだかんだ言っても、私はやはり読書が好きなのです。 本を読むことの大切さは嫌というほど分かっているはずなのに、テレビの情報が気になって疎かにしていました。 読書をちゃんとするようになった途端に、生活リズムの不調もど... エッセイ
エッセイ 今日は読書日にします は~い、メグミンです。 なんとなく頭の中が空っぽな状態で、何も考えが浮かばないのです。 やることは、いつもと変わらずに進んだのに・・・・ そろそろ新しい刺激が必要なのかもしれません。 こういうときこそ、読書に勤しむべきなんだと思います。 本... エッセイ
エッセイ もう一度本から学び直していきます は~い、メグミンです。 自分の足りないところを考えると、やはり本から学ぶのが一番なのです。 新しい本よりも、手元にある中で気になった本を読むほうがいいように思います。 読書していてもただ時間潰し的に読んでいたことが多かったことを、反省も含め... エッセイ
エッセイ 読書の時間を見つけるのに苦労しています は~い、メグミンです。 読書が嫌いになったわけではありません。 1日の内で読書に使える時間が、1時間弱くらいになってしまっているのです。 何故こんなにも読書の時間が激減してしまったのかと言えば、一番はテレビの視聴時間なのです。 少し前までは... エッセイ
エッセイ 気に入って読んでいた本 その1 は~い、メグミンです。 私が会社勤めをしていた頃先輩から勧められた本なのですが、十数年経っていますけど今でも通用するではないかと、たまに読み返しています。 その本は、「「情」の管理・「知」の管理 ── 組織を率いる二大原則」著者:童門冬二 ... エッセイ
エッセイ 今は静かにときが来るのを待ちます は~い、メグミンです。 あれこれ手をつけるのではなく、今は静かにしているのが良いのかもしれません。 充電する期間と割り切って、今までやってみたくてもできなかったことを実行してみるのも必要かもしれません。 インプットとアウトプットの配分を、思... エッセイ
エッセイ テレビで宣伝していた本を購入しました は~い、メグミンです。 何度となくテレビでコマーシャルされていたので気になっていました。 ちょうど出掛ける用事があったので、ついでに本屋に寄って買いました。 今回は2冊の本を購入しました。 一冊は前々から気になっていたけれど、他のテーマを優... エッセイ
プログラミング プログラミング言語の勉強が楽しい は~い、IT好きなメグミンです。 プログラミング言語の勉強がなぜか楽しくて、このまま続けていきたいと素直に思っています。 既に知っているからということも関係しているのかもしれませんが、それだけでもないように思います。 改めて基礎を学んだこと... プログラミング
プログラミング プログラミングとモノづくりには共通点があると思います は~い、IT好きなメグミンです。 プログラミングが楽しいと感じるところは、モノづくりに似ているところがあると思うのです。 料理やアクセサリー製作などなにかしら作るのが好きな方は、プログラミングもやってみたら意外と楽しいと感じられるのではない... プログラミング
エッセイ 本を手に取ることさえしなくなってしまいました は~い、メグミンです。 なんかすっきりしない感じで毎日を過ごしています。 パソコンでいろいろと作業をするようになってから、読書をほとんどしなくなってしまいました。 今ではもう本を手に取ることさえしなくなってしまいました。 何が原因でここまで... エッセイ