対人関係

エッセイ

お寺や神社などを参拝しながら散歩しています

は~い、メグミンです。 散歩するときに必ずしているのが、お寺や神社などを参拝することです。 散歩を始めた頃はほとんど気にも留めなかったのですが、色んなところを歩いているうちに家の周りには、意外とお寺や神社が多いことに気が付いたのです。 そこ...
エッセイ

人は変えられないと心得る

は~い、メグミンです。 対人関係を良くしたいなら、他者を変えようとしないことです。 他者は変えられないと諦めることです。 何故なら、他者は、自分から変わろうとしない限り、変わることはないのですから。 ならば、あなた自身が変わることです。 あ...
エッセイ

他者を決めつけない付き合い方

は~い、メグミンです。 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と言ったいわゆる「決めつ...
エッセイ

自分のマイナス面

は~い、メグミンです。 自分のマイナス面とどう向き合うか。 人から直したほうが良いと言われること。 自分で気付いて変えようと思うところ。 いろいろなところがありますけど、一向に直ることも減ることもない。 本当に直すことや減らすことが良いこと...
エッセイ

手のお手入れ

は~い、メグミンです。 この頃気を使いだしたのが手。 爪から指先、手の甲など、カサカサしていると何となく気になってしまいます。 洗い物した後や入浴後、手を洗った後などは、毎回クリームを塗っています。 手は女性らしさが光る部分でもあると思いま...
エッセイ

上杉鷹山

は~い、メグミンです。 今日は少し難しいお話しです。 私が、もっとも尊敬している人物、それは 「上杉鷹山(治憲)」 です。 私が、「上杉鷹山」を知ったのは、30代の頃に読んだ本の中に登場していたのがきっかけです。 そして、前にお話しした私の...
エッセイ

艱難に会って初めて真の友を知る

は~い、メグミンです。 「艱難に会って初めて真の友を知る」 この言葉は、古代ローマの哲学者で政治家のマルクス・トゥッリウス・キケロの名言です。 私は、ある知人の方から教えていただきました。 艱難(かんなん)とは、困難に出あって苦しみ悩むこと...
エッセイ

目の前の人が一番

は~い、メグミンです。 「あなたは、誰にでもいい顔するのね。」「そんなことしてて疲れない?」周りの友人からたまに言われる言葉です。 私としては、意識している部分でもないので、「そう?」で話しは終わってしまいます。 私自身、八方美人を気取って...
エッセイ

男脳・女脳テスト

は~い、メグミンです。 1年ぶりに男脳・女脳テストをしてみました。 結果は前回と同じオーバーラップ(中性(やや女脳寄り))でした。 結果からみると、私の脳は男脳・女脳の両方がバランスよく働くようになっているみたいです。 良く言うと、融通がき...
エッセイ

九星気学

は~い、メグミンです。 九星気学、侮れない気がします。 今、自分の周りにいる人を見渡してみると、五行にひったり当てはまってしまいます。 勿論、九星気学だけとは言えませんけど、さすが何千年と歴史のあるものと感心してしまいます。 特に、基本性格...