は~い、IT好きなメグミンです。
● 初めに勉強したコンピュータ(プログラミング)言語
一番最初に勉強した言語は、アセンブラ言語でした。
まだ機械のメモリ単位もKB(キロバイト)の時代でした。
それ故に、限られた中でどれだけ効率良く処理をさせることができるのかがカギ。
どれだけステップ数を最小にすることができるのかを、考えるのが楽しかった覚えがあります。
● 一つの言語との出会いで、Web系まで
次に勉強したのが、C言語でした。
私にとっては転機になった言語です。
C言語を学べたお陰で、Web系のプログラミングもできるようになったのです。
どうしてかと言うと、C言語って意外と他のコンピュータ(プログラミング)言語に影響を与えているのです。
一例で言えば、全てが同じということではありませんが、下記のように構文が似ているものも多いのです。
・Perl,Java,PHP,JavaScript
if文
if(条件式) {
処理;
}
while文
while(条件式) {
処理;
}
for文
for(初期化;条件式;反復文) {
処理;
…
}
● 言語の流れを知ることも大事です。
自分の得意な言語が、どういう流れで今あるのかを知ることが大事なのです。
それを知ることによって、ご自分の使えるコンピュータ(プログラミング)言語を増やすことも可能なのです。
一つより二つ、二つより三つ・・・・それだけ、ご自分のできることが広がり、楽しみも増えるのではないでしょうか。
プログラミングの面白さ楽しさにハマるかもしれませんね(^^)
安心と信頼の高い人気ドメイン「.com」をあなたも持ってみませんか?
さくらのレンタルサーバ スタンダード
無料から使える高機能・高品質レンタルサーバー XREA(エクスリア)
おすすめレンタルサーバーはこちら
mixhost
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
ブログを始めるなら国内シェアNo.1のエックスサーバー
ロリポップでホームページを作成する
WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
新品も中古も激安PC勢ぞろい!パソコン買うなら楽天市場