二つのレンタルサーバー

Webサービス

 今日は、二つのレンタルサーバーのメンテナンスを行いました。
 使用していないホームページやテストで作成したCGIなどをバックアップを取った後、削除しました。
 領域がスッキリした感じがします(^^
 パソコン上でもCGIのデバッグが可能なように設定はしてありますけど、WindowsとUNIXとでは動作に違いがあったりするところもありますから。
 最低限のデバッグが済んだら、やっぱり実機でのテストは必要です(^^
 現在、二つのレンタルサーバー会社と契約しています。
 機能的にはそれほど差はありませんけど、フォルダの作成方法とデータベースの使用方法に若干の違いがあるだけです。
 A社さんのほうは、通常ではアクセスできないところにフォルダを作成することができないのと、データベースを複数作ることはできるけど一つのデータベースの容量が決まっています。
 B社さんのほうは、通常ではアクセスできないところにフォルダを自由に作成することができますけど、データベースの容量は無制限なのは良いのですが数は一つだけなのです。
 私が使ってみての感想は、どちらもそれぞれに良い面があるので甲乙付け難いところですけど、フォルダの作成面からすればB社さんのほうが利便性が良い感じがします。
 特に、CGIの利用においては、通常ではアクセスできないところにフォルダを作成することって多いですから。
 (A社さんもアクセスできない専用のフォルダはありますけど、一つだけなので管理がちょっと面倒なのです)
 今のところ、A社さんをメイン用に、B社さんをサブ的なwebサイト用にすることにしました。
 作りたいwebサイトが幾つかあるので、それぞれ用途に合わせて二つのレンタルサーバーを使い分けしていこうと考えています。
 何はともあれ、無駄にしないようにいろいろと考えて使用しています。

104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん!ロリポップ!レンタルサーバー★
wpX Speed
お名前.com VPS詳細はこちら
エックスサーバー
月額198円から利用できる次世代レンタルサーバー
さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
クラウド型レンタルサーバー
エクスリア
ビジネス書なら翔泳社の通販『SEshop』
格安ドメイン取得サービスならエルドメイン
世界にたった一つ、あなただけのドメインを登録しよう!
バリュードメイン
Xserverドメイン
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

タイトルとURLをコピーしました